

未経験からゲーム会社に転職するためには、具体的に”何を”したら入れたの?周りにいないし教えて欲しい
今日はこんな疑問に答えていきます。
未経験から転職するために、やるべきランキング
入るためにはマストで必要はないが、入社後に使うので学んでおいて損はない一覧
実際にゲーム会社に未経験から入った僕です。約3年ほど働いていたので信憑性があるはず。
未経験から転職するために、やるべきランキング

色々試行錯誤していく中&入社してから同僚に聞いて理解できてきた一覧です。
僕は、失敗しまくりました。その実体験があったこらこそ作成できたランキングとなります。
やるべきランキング(優先順)
- エージェントに登録する(ゲーム業界に適した1社)
- エージェントに追加で1~5つ登録する
- 履歴書・職務経歴書
- 実績作り
- 各転職サイトを見て応募する(マイナビ・リクルート・Green等)
- 企業HPをみて応募する

なぜ、エージェントが一番上で、自身で応募活動が一番下に来るの?
解説していきます。
未経験が自身のやり方で応募することを「銃で的を撃つこと」を例えにしてみると
- あなた=弾=石
- やり方=銃=玩具の拳銃
- 企業=的=手動設置
このようになります。逆にエージェントを使うと?
- あなた=弾=石
- やり方=銃=AK-47(良い銃)・ガトリングガン
- 企業=的=自動設置
あなた自身は、あなた自身が努力することでしか変えれませんが、他は知っていて行動させすれば変えれます。便利なものを使いましょう。
未経験だからこそ工夫することが大事です。
Level1でラスボスを倒そうと思ったら、工夫が必要ですよね?
それと同じで、ゲーム(人生)攻略は賢く使えるものは全て使いましょう。
僕の失敗談を利用して、良い転職ができることを応援します。
やるべきランキングの詳細解説

なぜこのようなランキングになったか?具体的に解説していきます。
エージェントに1つ登録する(ゲーム業界に適した1社)
エージェントを何より一番に持ってきた理由は、他全てをやってくれるからです。
なんなら、履歴書と職務経歴書すら代わりにエージェントに作って貰ったって人が同僚に居ました。
その人は口達者だったので、そこまで参考にはならないかもしれませんが、そんな手もあります。
詳しくはこちらで解説しています
エージェントに追加で1~5つ登録する
人づきあいが苦手な人ほど多く登録してリスク分散させた方が良いです。
なぜなら、エージェント1社ごとに基本1人の担当がつくので相性が悪いと、めんどくさくなりがち。
面倒になって避け始めると、あなたの目的からも避けて始めることになります。
ガトリングガン一つで戦うより、ガトリングガンが五つあった方が火力は出ますよね?
未経験である以上、手数と継続で勝負です。
自身で1社1社応募する手間と比べても、圧倒的に低作業量。
エージェント利用は自動化に近いところがあるので、始めは面談など必要ですが、体制が整えばあとは楽です。
成功のためには初動行動が必要なので、登録後はっさと面談してしまい楽な状態へ持っていきましょう。
僕のオススメの戦略は、5つエージェント登録し5人に会い、1番から5番まで順位付けして対応していくことです。あなたの持っている時間によって対応する時間を変動させればOKです。
履歴書・職務経歴書
150%の履歴書を作る(自身の考えた最強の履歴書)前に、まずは30%の力で良いので作成し、
ノウハウを持っているエージェントの知恵をお借りしてブラッシュアップしましょう。
実績作り
あなたが頑張るべきは、ここです。自己成長です。
(アピールの仕方で大きく変えることはできるので、そこはエージェントの人を利用して上手く作り上げましょう)
各転職サイトを見て応募する(マイナビ・リクルート・Green等)
ここは、何もすることがなくなったらする程度にしましょう。時間帯効率が悪いから。
企業HPをみて応募する
ここは、何もすることがなくなったらする程度にしましょう。時間帯効率が悪いから。
まとめ
やるべきことの優先順位を理解したうえで、エージェントを使い倒しましょう。
そうして作った時間で自身をレベルアップさせることで、さらによりよい会社を狙える&入ってからかつ予約できるよう努力が大事!

即行動・努力って本当に大事。だけど、方向性が間違ってたら、結果が出る時間が数年単位で変わるよ
実際の入り方はこちらでも解説。
ゲーム業界ならNo1のエージェント。ワークポート
コメント